松田屋旅館

0198-27-2356
Language Swich
予約はこちら

 道の駅 はなまき西南

 道の駅 はなまき西南

 

2020年に誕生した花巻で若い道の駅。
広々とした駐車場と、地元の名産品が並ぶ産直、観光案内兼休憩スペース、お食事処「味楽苑 道の駅はなまき西南店」からなります。
地元作家の宮沢賢治、高村光太郎の資料の鑑賞もできます。

伺ったときは「旅するピアノ」がありました。2025年3月2日まで設置する予定とのこと。

様々なイベントを行っており、新鮮な驚きと発見を与えてくれます。休日はぜひ「道の駅はなまき西南」へお立ち寄りください。


〇道の駅 はなまき西南
@hanamaki_seinan34

〒025-0131 岩手県花巻市轟木7−2031
⌚OPEN 9:00-17:00

☎ 0198-29-5522

松田屋旅館から車で25分


#温泉 #岩手 #温泉旅館 #花巻温泉 #貸切温泉 #松田屋旅館 #道の駅はなまき西南 #産直 #花巻ドライブ #岩手グルメ

 味楽苑(みらくえん) 本店

 

花巻でホルモンを食べるならこちら。
 
味楽苑(みらくえん) 本店
@sasamano.mirakuen
 
「味楽苑 本店」は、地元で愛され続ける焼肉店。特にホ
ルモン好きにはたまらないお店として評判です。
このお店の看板メニュー「ささまホルモン」は、豚の直
腸(てっぽう)を使用した逸品。1頭からわずかしか取れ
ない希少な部位を丁寧に下処理し、特製のタレで味付け
されています。
さっそくオーダーし実食。弾力のある食感と、噛むたび
に溢れ出す旨味が絶品でした。
 
さらに黒毛和牛を中心とした高品質なお肉も取り揃えて
います。特上和牛タン、特上和牛ハラミなど、希少部位
をリーズナブルな価格で味わえるのも魅力です。ジュー
シーで柔らかな肉質を存分に楽しめるため、特別な日の
お食事やご家族での団らんにもぴったりです。
 
焼肉以外のメニューも豊富で、冷麺などの麺類やご飯も
のはもちろん、食堂としての利用も可能。お腹いっぱい
満足できるラインナップで、子どもから大人まで幅広い
層に支持されています。特製ダレを絡めたご飯ものは、
お肉との相性も抜群で、焼肉以外の楽しみ方も発見でき
るはずです。
 
キビキビとしたスタッフの皆さんの動きでストレスなく
食事が楽しめ、温かい接客も評判です。初めて訪れる方
でも安心して過ごせます。観光客の方にもおすすめの、
花巻の魅力を感じられるスポットです。
 
〇味楽苑 本店
@sasamano.mirakuen
 
〒025-0132 岩手県花巻市北笹間15−26ー1
⌚OPEN17:30-22:00
月曜日定休日
 
☎ 0198-41-8112
 
松田屋旅館から車で25分
 
#岩手県 #花巻温泉 #松田屋旅館 #岩手旅行 #台温泉
#花巻グルメ #ホルモン好きと繋がりたい #焼肉好き
#花巻ディナー #ささまホルモン
 
 

 花巻台温泉 松田屋旅館メルマガ 11月下旬号バックナンバー

━━━━━━━━━━━━第244号━━2024.11.30━
朝夕個室食と貸切風呂の宿
 花巻台温泉 松田屋旅館メルマガ 11月下旬号
────────────────────────
このメルマガは花巻台温泉 松田屋旅館メルマガ会員に
登録した方、松田屋インターネット会員に登録した方、
パンフレットのご請求をいただいた方向けに発行してお
ります。

────────────────────────
%name%さま、
いつもご購読ありがとうございます。
専務の松田忠です。

これからはスノーシーズン。
冬の台温泉は、雪景色が広がり、温泉地ならではの
風情あふれる季節が訪れます。

松田屋旅館では、ぽかぽかと身体を温めるお湯と
心のこもったおもてなしで、
特別な冬のひとときをご用意しています。
静かな時間を過ごす贅沢な旅へぜひお越しください。

 専務 松田忠


────────────────────────
 目次 

【1】シモンズベッド導入記念
   和洋室タイプのお部屋にお得に宿泊

【2】年末年始の空室状況

【3】12/8(日)チェックアウトまで!
    ジブリ×花巻温泉郷のコラボ企画
   【もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2入場券付】
    宿泊プラン

【4】【オープン割引8000円】特別室
   和洋室二間+檜風呂「釜淵(かまぶち)」
   ご好評いただいております。

【5】松田屋旅館までのアクセスは安心・安全です

【6】「たまる!宿泊割引券」
    ためると最大10%割引でご利用できます!

発行者:岩手県花巻台温泉 松田屋旅館 松田忠


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】シモンズベッド導入記念
   和洋室タイプのお部屋にお得に宿泊
────────────────────────

このたび別館の和洋室タイプ2部屋のベッドマットレスを
【シモンズ製】に変更いたしました。
世界中で愛される「シモンズ」のマットレスは、
その抜群の寝心地と耐久性で名高く、上質な眠りをお届けします。

変更を記念して、今なら寝床地のお試しプランとして
通常よりお安くご宿泊いただけます。
*特定日のみ

〇プラン名:
シモンズベッド導入記念!基本プラン1000円引き 
選べるメイン料理&朝夕個室食と無料貸切風呂
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/id/204007/stay?noSearch=1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】年末年始の空室状況
────────────────────────

おかげさまで年末年始期間(12/28-1/3)は
満室です。

1/4(土)でしたらまだ空室がございます。
ぜひご利用を検討ください。

〇ご予約はこちら。
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/availability/daily


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】12/8(日)チェックアウトまで!
    ジブリ×花巻温泉郷のコラボ企画
   【もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2入場券付】
    宿泊プラン
────────────────────────

現在、大沢温泉 菊水舘ギャラリー「茅」にて開催中の
「もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2」の入場券と、
松田屋旅館の宿泊がセットになったプラン。

残りあと1週間ほどで終了です。(12/8チェックアウトまで)

会場では、スタジオジブリのプロデューサーである
鈴木敏夫さんの直筆の書や、ジブリ作品の風景写真などを
お楽しみいただけます。

【特典】
・大人人数分のオリジナルシールセットをプレゼント
・「鈴木敏夫とジブリ展2×花巻温泉郷スタンプラリー」の
台紙をお渡しし、スタンプを集めるとスタジオジブリとの
コラボグッズが当たるチャンスも!


〇もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2
開館時間 8:30〜17:30(最終入館は17:00まで)
※中学生以下はチケットなしで入場可能です。

〇宿泊プランはこちら
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/id/199231/stay


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】特別室
   和洋室二間+檜風呂「釜淵(かまぶち)」
   ご好評いただいております。
────────────────────────

江戸時代、時の盛岡藩主が逗留していた台温泉。
滞在場所として特別に拵えた場所を
「御仮屋(おかりや)」と言いました。
お殿様は御仮屋に滞在しながら、台温泉の名湯を
心ゆくまで楽しまれたことでしょう。

現代の御仮屋を目指し、松田屋で用意している客室の一つとして
今年2月に新オープンしたのが、この「釜淵(かまぶち)」です。

70平米の広い和洋室タイプの客室。
客室風呂の温泉は源泉かけながし。
ゆっくりと芯まで温まる温泉です。

今ならオープン記念で割安料金でご宿泊いただけます。
ぜひこの機会にご利用下さい。

〇詳細、ご予約はこちら。
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/room/35026


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】松田屋旅館までのアクセスは安心・安全です
────────────────────────

松田屋旅館へのアクセスは安全、そして簡単。

最寄に、
東北新幹線、東北本線、高速道路のインターチェンジ、
空港とアクセス条件が揃っており、すべて25分以内で、
松田屋旅館にアクセスできます。


■アクセス情報はこちら
https://show-un.com/#section_access


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】「たまる!宿泊割引券」
    ためると最大10%割引でご利用できます!
────────────────────────


 ↓印刷するか、この画面をチェックイン時にお見せ下さい。↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

割愛

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 パン工房 こなひきのゴーシュ

 

 

花巻市の田園風景に佇む「パン工房 こなひきのゴーシュ」は、赤い屋根と白い壁が目印の素敵なパン屋さんです。

伺ったのは天気の良い秋晴れの午前。周辺の田園風景の中に立つお店とお庭は非日常の素晴らしい空間です。

店内にはカフェスペースがあり、おいしいパンと淹れたてのコーヒーを楽しむことができます。開店と同時に焼き立てのパンが並び始めますので、早めのご来店がおすすめです。

今回はテイクアウトで購入。満足感いっぱいの一品です。
特別なパンとの出会いにぜひお立ち寄りください!

@labuttes_gauche
〒025-0013 岩手県花巻市幸田第16地割66−9
☎0198−23−4977
⌚OPEN9:00〜15:00
 火曜日・水曜日定休日

松田屋旅館から車で25分

#岩手県 #花巻温泉 #松田屋旅館 #岩手旅行 #台温泉 #こなひきのゴーシュ #花巻グルメ #花巻パン #花巻ランチ #花巻カフェ

 秋の釜淵(かまぶち)の滝

 

先日、地元花巻市にある『釜淵の滝』に行ってきました🍁
岩手県の代表的な景勝地の一つで、豊かな自然に囲まれた美しい滝です。
滝が流れ落ちる様子が釜の淵のように見えることから釜淵の滝と呼ばれています。
高さ5mほどで幅は15m程度比較的小さい滝ですが滝全体が岩に囲まれて降り、
独特の雰囲気を感じることができます。
秋には紅葉が美しく温泉観光と合わせて楽しむのに最適なスポットです。

松田屋旅館から徒歩15分

#岩手 #花巻温泉 #岩手旅行 #花巻観光 #家族旅行 #松田屋旅館 #秋 #釜淵の滝 #滝

 \もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展/ に行ってきました!



地元花巻市の大沢温泉で開催されています。
茅葺き屋根の歴史ある温泉宿とジブリ作品の関わりを深く掘り下げた
内容が展示され、ジブリ映画の世界を写真やアートで楽しむことができます。
また、自然の風景とジブリのキャラクターが融合した写真が並び、
ジブリファンには見逃せない展示会です!

🗓️2024年12月8日(日)まで
⌚午前8時30分〜午後5時30分 (入館は午後5時まで)
💰️大人500円
 中学生以下無料です。

〒025−0244
 岩手県花巻市湯口字大沢181
 大沢温泉 菊水館

松田屋旅館から20分。

#岩手 #東北 #東北旅行 #ジブリ #ジブリグッズ #ジブリの世界 #鈴木敏夫 #鈴木敏夫とジブリ展 #鈴木敏夫プロデューサー #鈴木敏夫とジブリ展岩手 #大沢温泉 #大沢温泉菊水館 #松田屋旅館

 早池峰と賢治の展示館

おばんです。今回は花巻の観光スポットのご紹介。

< 🌿 早池峰と賢治の展示館 🌿 >

岩手の名峰「早池峰山」。
日本百名山にも選出され、高山植物の楽天とも呼ばれる雄大な山です。
また岩手の詩人、宮沢賢治が好んで登り、作品に登場させてた場所としても有名です。

この早池峰山と宮沢賢治の関わりにテーマを絞った展示館が、この「早池峰と賢治の展示館」です。

早池峰山の壮大な自然と、宮沢賢治が愛した世界観が交差する特別な場所。
1階は童話「猫の事務所」の世界を再現したコーナーがあり、2階には充実した文庫コーナーもあります。小学校の教室のような読書室で、ゆっくりと賢治世界にひたることができます。

展示を通じて、賢治がこの地で感じた感動や、自然と詩の深い関わりを感じ取れるでしょう。📖✨ 賢治ファンはもちろん、自然を愛するすべての人に訪れてほしいスポットです。

〇早池峰と賢治の展示館
所在地:〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第3地割161
営業時間: 9:00-16:30
電話番号: 0198-48-2070

松田屋から車で約30分

 

#温泉 #岩手 #温泉旅館 #女子会 #女子旅 #日帰り温泉 #温泉旅館 #温泉女子 #カップル旅行 #温泉街 #源泉かけ流し #岩手観光 #岩手旅行 #旅館ご飯 #花巻温泉 #貸切温泉 #湯治 #花巻観光 #岩手温泉 #松田屋旅館 #山と詩 #日本百名山 #展示館デート #観光スポット #賢治作品 #宮沢賢治 #早池峰山 #早池峰 #早池峰と賢治の展示館

 

 童話村の森ライトアップ2024

まだまだ間に合う…
⭐童話村の森ライトアップ2024⭐

童話村の自然と幻想的なオプジェの光が融合した空間演出による賢治の作品世界をお楽しみください❗

料金はなんと、、、無料です👏

10月27日(日)までです❗
毎週土曜日・日曜日・祝日開催です❗
9月は 17:00〜21:00(最終入場20:30)
10月は16:00〜20:00(最終入場19:30)です❗

📍宮沢賢治童話村
📍〒025−0014 岩手県花巻市高松26−19
📍松田屋旅館から車で30分

#温泉#岩手#温泉旅館#女子会#女子旅#温泉女子#日帰り温泉#カップル旅行#源泉かけ流し#岩手観光#岩手旅行#花巻#花巻温泉#松田屋旅館#宮沢賢治イベント#ライトアップイベント#アート・イベント#花巻イベント#童話村#童話村の森ライトアップ2024キャンぺーン

 るんびにい美術館にちょっぴり寄りました


るんびにい美術館は、訪れる人々に自然の癒しとアートの感動を同時に提供してくれる特別な美術館です。
この美術館は、障がいを持つ方々が描いたアート作品を展示しています。最近はアパレルのプリントデザインに使われるなど、デザイン性の面白さに注目が集まっている、とてもホットな美術館です。

1階のギャラリーは無料で開放されています。2階のアトリエは事前予約制で見学ができます。
季節ごとに展示内容やイベントが変わり、何度訪れても新しい発見があるのが魅力の一つです。子供から大人まで、幅広い世代が楽しめる工夫がされているため、家族での訪問にも最適です。

また1階にはカフェスペースが併設され、おいしいパスタランチや特製のドリンクがいただけます。

これからの芸術の秋、ぜひご訪問ください。

〇るんびにい美術館
所在地:〒025-0065 岩手県花巻市星ヶ丘1丁目21-29
電話: 0198-22-5057 
ホームページ:http://kourinkai-swc.or.jp/museum-lumbi/
開館時間:10:00~15:30
※館内カフェ「ハートピット」は11:00~15:30(15:00L.O)
休館日:毎週火曜日・水曜日 
※展示替え期間はギャラリーが休止となりますので、事前にご確認ください。
入館料:無料
駐車場:10台くらい

松田屋旅館から車で約15分

#温泉 #岩手 #温泉旅館 #女子会 #女子旅 #日帰り温泉 #温泉旅館 #温泉女子 #カップル旅行 #温泉街 #源泉かけ流し #岩手観光 #岩手旅行 #旅館ご飯 #花巻温泉 #貸切温泉 #湯治 #花巻観光 #岩手温泉 #松田屋旅館 #岩手アート #アートカフェ #美術館カフェ #花巻アート #記念館デート #アート #美術館デート #美術館 #るんびにい美術館

 芸術の秋に、萬鉄五郎記念美術館へ

 


おばんです。今回は、花巻生まれの画家、萬鉄五郎の作品を中心に展示している萬鉄五郎記念美術館のご紹介。

萬は大正から昭和に活躍した洋画家です。花巻市の東和という場所に記念館はあり、高台から街を眼下に眺めることができます。

館内は撮影禁止なので、売店で購入した萬の代表作をプリントしたカードで、その作風に少し触れていただきます。

1912年「雲のある自画像」、「裸体美人」。
1917ねん「もたれて立つ人」。

鮮やかな色彩の「裸体美人」が個人的に好きです。

また伺った当日はオードリー・ヘプバーンの写真展、「AUDREY in Cinema」が開催中でした。
*9月8日で終了。

この秋、花巻の美しい自然に囲まれた萬鉄五郎記念美術館で、萬の遺産に浸る贅沢な時間をお過ごしください。🎥

〇萬鉄五郎記念美術館
所在地:〒028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5-135
電話:0198-42-4402 
FAX:0198-42-4405
開館時間:8:30〜17:00
 休館日:月曜日(月曜祝日の場合はその翌日)
 12月29日〜1月3日
※企画展終了後の展示入れ替え期間も休館となります。
入館料:大人400円、高大生250円、小中学生150円(団体は50円引き)
駐車場:10台くらい

松田屋旅館から車で約30分

#温泉 #岩手 #温泉旅館 #女子会 #女子旅 #日帰り温泉 #温泉旅館 #温泉女子 #カップル旅行 #温泉街 #源泉かけ流し #岩手観光 #岩手旅行 #旅館ご飯 #花巻温泉 #貸切温泉 #湯治 #花巻観光 #岩手温泉 #松田屋旅館 #街中美術館 #街中アート #東和町 #土沢アート #記念館デート #萬鉄五郎 美術館デート #美術館 #萬鉄五郎記念美術館

上に戻る

上に戻る