おばんです。
本日は春の訪れを味わう一品
「ばっけ(ふきのとう)の天ぷら」
雪解けの大地から顔を出す、春一番の山菜「ばっけ」。
そのほろ苦さと香りを引き立てるように、サクッと天ぷらに仕上げました。
口に広がるほろ苦さは“春のごちそう”。
地元で採れた新鮮なばっけならではの香り高さを、ぜひご賞味ください。
春限定の味覚、お見逃しなく!
本日は、当宿が参加している「はなまき朝ごはんプロジェクト」の企画料理のご紹介。
現シーズンのテーマ食材は「しいたけ」です。
松田屋のしいたけ料理は「しいたけの味噌汁」。
厳選された地元産しいたけの豊かな風味と、味噌の深いコクが調和したお味噌汁です。
ほっと一息つきたい時や、身体の内側から温めたい寒い日にぴったり。
自然の恵みが詰まった一杯で、日々の疲れをお取りください。
おばんです。
本日は桃の節句、ということでちらし寿司をご用意しました。
お客様へもお出しいたします。カラフルで華やかなちらし寿司で大切な一日をお過ごしいただけるよう、女将が手づくりしました。
当館では、桃の節句のように季節ごとにその日限定の行事料理をお出ししています。ぜひ食べにお立ち寄りください。
おばんです。本日は松田屋旅館の夕食メニュー「湯守のごちそう」の一品。
きくらげと水菜の茶わん蒸し
ふわふわとろける茶わん蒸しに、シャキシャキした水菜とプリプリのきくらげを組み合わせた、冬にぴったりの一品です。
素材それぞれの鮮やかな食感と、懐かしの和風出汁がぴったりの逸品です。
ぜひご賞味ください。
おばんです。本日は節分ということで、ご夕食に巻寿司をお出ししています。
冬と春のさかいの時期、巻き寿司を恵方に向かって丸かぶりすると幸福が訪れると言われています。
今年の方角は「西南西のやや西」。
当宿の巻き寿司は具材たっぷり、縁起の良い味わいに仕上がりました。