松田屋旅館

0198-27-2356
Language Swich
予約はこちら

ブログ

  花巻まつりが開催中です。



花巻の秋を彩る花巻まつりが9/12〜15開催中🎆
豪華な山車や勇壮なお神輿が夜空を染めます。
鹿踊・神楽権現舞など花巻の伝統文化も鑑賞できます。
ぜひこの機会に花巻へお越しください。

【日時】2025年9月12日(金)~14日(日)
【開催時間】15:00~21:00(予定/開催日ごとに異なります)
【場所】花巻市中心部

 ReFaルーム特別室「釜淵」が好評です。

 

ReFaシャワーヘッド・ドライヤー・ヘアアイロンを常設し、自宅では味わえない贅沢なバスタイムを体験できます。

さらにオールインクルーシブで、館内利用やお食事も心配なし。
温泉と美食をゆったり堪能しながら、髪・肌まで美しく。

人気のため、空室が埋まりやすくなっております。
早めのご予約をおすすめします。

➡詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/id/227747/stay

 ピーマンのごま油炒め

 

松田屋旅館も参加している はなまき朝ごはんプロジェクト。

今シーズンのテーマ食材はピーマン。

松田屋のキャベツを使った朝ごはんは「ピーマンのごま油炒め」。

花巻産ピーマンを香ばしいごま油でさっと炒め、素材の甘みと食感を引き立てた一品をご用意。
シンプルながらご飯が進む味わいで、朝の元気をチャージできます。地元の旬を感じる朝ごはんを、ぜひお楽しみください。

 花巻・石鳥谷のピーマン農家を取材

 
松田屋旅館が参加している「はなまき朝ごはんプロジェ
クト」。今回のテーマ食材はピーマンということで、8月
にピーマン農家さんの畑にお邪魔してお話を聞きました
 
今年は雨不足と猛暑。さらに土壌病害「青枯れ病」が発
生し、厳しい状況に直面した小野寺さんご夫妻。それで
も工夫を重ね、ピーマンを守り抜いています。
 
○見どころポイント
・太陽熱で土壌を消毒するユニークな工夫
・収穫リスクを分散するための“ハウス栽培”導入
・冬はほうれん草や白菜など、多品目で収入を確保
 
「気候変動や病害との戦いは大変。でもピーマンが育つ
姿を見ると嬉しい」と語るご夫妻の姿が印象的でした。
 
はなまき朝ごはんプロジェクト公式サイトにて近日公開!
https://asagohan-hanamaki.com/
 
 

 御仮屋「釜淵」がReFaルームに

 

松田屋旅館の温泉付き特別室「釜淵(かまぶち)」が、話題の【ReFaルーム】としてグレードアップ。
お部屋には、ドライヤー、ヘアアイロン、シャワーヘッドなど人気のReFaアイテムをフルラインナップ。旅先で“最高の美容体験”を叶えます。

○台温泉の源泉かけ流しで心身をゆるめ、
○ReFaシャワーヘッドで髪と肌にうるおいを、
○ReFaドライヤーやアイロンでサロン帰りのような仕上がりを。

さらに「釜淵」のお部屋ならではの広々とした温泉付き空間で、誰にも邪魔されない至福の時間を過ごせます。
記念日やご褒美旅、女子旅にもぴったり。
非日常のリトリートで、あなた自身を輝かせるひとときをぜひご体験ください。

 

 

 ミニトマトと大葉のナムル

 

松田屋旅館も参加している はなまき朝ごはんプロジェクト。
 
今シーズンのテーマ食材はミニトマト。
 
松田屋のキャベツを使った朝ごはんは「ミニトマトと大葉のナムル」。
 
フレッシュなミニトマトを主役に大葉の爽やかな香りを添えた夏限定のナムルです。
トマトの甘みとごま油の風味が調和し、さっぱりと食べられ、食欲の落ちやすい暑い朝でもスッと箸が進む朝ごはんです。

 自然とともに育まれる、真っ赤なごちそうを朝の食卓に

 

 
 
当宿が参加している「はなまき朝ごはんプロジェクト」。
今回のテーマは「ミニトマト」です。
 
花巻郊外に広がるビニールハウスで、菅原さんご夫婦が
丹精込めて育てるミニトマト。今年の夏も続く厳しい暑
さのなかでも、真っ赤に輝く「キャロルムーン」が元気
に実っています。
 
毎年試行錯誤を重ねながら、より美味しく、より育てや
すい品種を選び、ハウスの環境改善にも積極的に取り組
まれています。空気の循環を促す外気導入装置や、根に酸
素を届ける工夫、そして植物の細胞を守る「トレハロー
ス」の活用まで——まさにミニトマトへの愛情がぎゅっ
と詰まっています。
 
わたしたちの「はなまき朝ごはんプロジェクト」は、た
だ美味しいだけでなく、生産者さんの想いや挑戦も一緒
に味わっていただける朝食を目指しています。
 
花巻の自然に育まれた恵みと、農家さんの情熱がつまっ
た一皿を、どうぞお楽しみください。
 
○画像リスト
・ミニトマト
・ミニトマト農家の菅原さんご夫婦
・ビニールハウス内の様子

 別館1階ラウンジにミニカップ麺を追 加しました

 
ラウンジに新登場。
ちょっと小腹がすいたときに、ぴったり。
松田屋旅館の別館1階ラウンジに、ミニカップ麺をご用
意しました。
お風呂上がりや夜のおともに、ほっとひと息つきません
か?
ぜひご利用下さい。

 2泊した人だけが味わえる、極上のごちそう

 

松田屋旅館の夕食は、季節の食材や地元の恵みをふんだんに盛り込んだ“湯守のごちそう”。
その中でも、2泊目だけにお出ししている特別料理。

それが
「アスパラの白金豚ロース肉巻き天ぷら」

シャキッと新鮮なグリーンアスパラを、岩手が誇る銘柄豚「白金豚(はっきんとん)」のロース肉で贅沢に包み、サクッと香ばしく天ぷらに仕上げました。
白金豚のロースは、しっとりやわらかで脂にくさみがなく、ほんのりとした甘みが特徴。口に入れた瞬間、とろけるような肉の旨みにアスパラの爽やかな風味が重なり、思わず笑みがこぼれる美味しさです。

揚げたてをご賞味いただくと、アスパラの旨みと白金豚の上質さを満喫いただけます。

このお料理は、2泊してくださった方にだけご用意する“特別な一皿”。
松田屋では、連泊のお客様にこそ“もう一歩踏み込んだ美味しさ”を味わっていただきたいという想いを込めて、日替わりでお料理を変えています。

「また泊まってよかった」そう思っていただけるように。
温泉の癒しと、心を満たすお料理とともに、2泊目の夜もどうぞごゆっくりお楽しみください。

 

 アサイーボウルカフェ「Madre(マドーレ)」

 

2025年4月新オープン

花巻駅から徒歩5分という抜群のロケーションにオープン。
 
たっぷりのフルーツと栄養を詰め込んだアサイーボウルは、
見た目も鮮やかで、朝食やランチにはもちろん、
気分転換のおやつタイムにもぴったり🍓🍌
その日の気分や好みに合わせてカスタムできるのも魅力です。
 
実際に訪れた際は、平日でしたがおしゃれで居心地がよく、
特に女性のお客様や若い世代の方々に人気の様子でした。
 
また、テイクアウトを利用する方も多く、
お天気の良い日は、外でのんびり楽しむのもおすすめ。
 
私も実際にテイクアウトして、
花巻市内の日居城野運動公園でいただきましたが、
青空の下、自然の中で味わうアサイーボウルは格別でした🌞🌸
 
そのままカフェで楽しむもよし、
テイクアウトして花巻のまち歩きのお供にするもよし。
自由なスタイルで楽しめるのがMadreの魅力です。
 
 
○Madre(マドーレ)
 
 
〒025-0244
岩手県花巻市大通り1丁目9-27
 
⌚OPEN 平日11:00-14:00/16:00-19:00
土日 11:00-17:00
 定休日 月曜,木曜
駐車場有り3台
松田屋旅館から車で15分

上に戻る

上に戻る