台温泉・秋の絵はがき販売中
特別室 御仮屋限定メニュー ぶりの幽庵焼き
旬を迎えた脂の乗った“ぶり”を、香り高い漬け地にじっくりと漬け込み、丁寧に焼き上げた逸品「ぶりの幽庵焼き」。
ぶり本来の旨みを引き立てる上品な味わいに仕上げました。外は香ばしく、中はふっくらとした口当たりで、季節の恵みを存分に感じていただけます。
お食事の主役としてはもちろん、お酒のお供にも最適な一皿。
温泉付きの特別室 御仮屋にご宿泊いただいた場合限定でお出しします。
*仕入れ状況により変更の場合あり。
○宿泊プランはこちらから
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/id/52744/stay
“器”と“まち”をつなぐ、新しい拠点が花巻に誕生「陶磁器専門ショップ兼ショールーム C.P.D.」
今年9月に新オープン。
陶磁器専門ショップ兼ショールーム C.P.D.
@c.p.d.store
地域に開かれた陶磁器文化の発信拠点をテーマに花巻出身の陶磁器デザイナーが作り上げたお店。
お店は花巻の中心商店街の一角にあります。
1階はイベントスペース、2階はショールーム。
陶磁器は、長崎で作られている波佐見焼のもの。
波佐見焼は江戸期から庶民の器として親しまれ、現代ではデザイナーとのコラボも盛んでカラフルなモダンな器も多く、世界的に注目されています。
2階のショールームは、モダンなデザインや変わったデザインのもの等、多様な形を楽しめます。
また一部の商品を除き触れますので、触り心地も感じながら、お好みを選べるもの魅力です。
今回は3枚のお皿を購入。色違いの丸い平皿です。
触り心地も良く、盛り付けた料理も映えるデザインと考え購入しました。
花巻へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
○画像リスト
1枚目 クリーム色とホワイトの外観
2枚目 3色の平皿
3枚目 箱もおしゃれ
○C.P.D.
https://www.instagram.com/c.p.d.store/
〒025-0086
岩手県花巻市鍛冶町4-2 2F
⌚OPEN 11:00-18:00
定休日:火・水曜
☎0198-41-4161
松田屋旅館から車で20分
*専用駐車場が無いのでご注意を。
近隣駐車場は以下です。
上町駐車場、上町商店街の路駐駐車スペース
花巻まつりが開催中です。
花巻の秋を彩る花巻まつりが9/12〜15開催中🎆
豪華な山車や勇壮なお神輿が夜空を染めます。
鹿踊・神楽権現舞など花巻の伝統文化も鑑賞できます。
ぜひこの機会に花巻へお越しください。
【日時】2025年9月12日(金)~14日(日)
【開催時間】15:00~21:00(予定/開催日ごとに異なります)
【場所】花巻市中心部
ReFaルーム特別室「釜淵」が好評です。
ReFaシャワーヘッド・ドライヤー・ヘアアイロンを常設し、自宅では味わえない贅沢なバスタイムを体験できます。
さらにオールインクルーシブで、館内利用やお食事も心配なし。
温泉と美食をゆったり堪能しながら、髪・肌まで美しく。
人気のため、空室が埋まりやすくなっております。
早めのご予約をおすすめします。
➡詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/id/227747/stay
ピーマンのごま油炒め
松田屋旅館も参加している はなまき朝ごはんプロジェクト。
今シーズンのテーマ食材はピーマン。
松田屋のキャベツを使った朝ごはんは「ピーマンのごま油炒め」。
花巻産ピーマンを香ばしいごま油でさっと炒め、素材の甘みと食感を引き立てた一品をご用意。
シンプルながらご飯が進む味わいで、朝の元気をチャージできます。地元の旬を感じる朝ごはんを、ぜひお楽しみください。
花巻・石鳥谷のピーマン農家を取材



御仮屋「釜淵」がReFaルームに
松田屋旅館の温泉付き特別室「釜淵(かまぶち)」が、話題の【ReFaルーム】としてグレードアップ。
お部屋には、ドライヤー、ヘアアイロン、シャワーヘッドなど人気のReFaアイテムをフルラインナップ。旅先で“最高の美容体験”を叶えます。
○台温泉の源泉かけ流しで心身をゆるめ、
○ReFaシャワーヘッドで髪と肌にうるおいを、
○ReFaドライヤーやアイロンでサロン帰りのような仕上がりを。
さらに「釜淵」のお部屋ならではの広々とした温泉付き空間で、誰にも邪魔されない至福の時間を過ごせます。
記念日やご褒美旅、女子旅にもぴったり。
非日常のリトリートで、あなた自身を輝かせるひとときをぜひご体験ください。
ミニトマトと大葉のナムル
自然とともに育まれる、真っ赤なごちそうを朝の食卓に