< 初夏の湯守のごちそう >
松田屋旅館の創作夕食「湯守のごちそう」初夏の献立です。
岩手の恵みと旬の彩りを、目でも舌でも味わう料理コース。じゃらんnetで夕食クチコミ4.3点以上いただきました。
地元産のアスパラガスを使ったサラダや、みずみずしい夏野菜の天ぷら等、お野菜中心のメニューで、季節の恵みをふんだんに盛り込んだお料理コースです。
温泉で心と身体をほぐしたあとは、調理長が一品一品丁寧に仕上げた「湯守のごちそう」で特別な夕べをお楽しみください。
< 初夏の湯守のごちそう >
松田屋旅館の創作夕食「湯守のごちそう」初夏の献立です。
岩手の恵みと旬の彩りを、目でも舌でも味わう料理コース。じゃらんnetで夕食クチコミ4.3点以上いただきました。
地元産のアスパラガスを使ったサラダや、みずみずしい夏野菜の天ぷら等、お野菜中心のメニューで、季節の恵みをふんだんに盛り込んだお料理コースです。
温泉で心と身体をほぐしたあとは、調理長が一品一品丁寧に仕上げた「湯守のごちそう」で特別な夕べをお楽しみください。
岩手・花巻の森から、やさしいごほうび
《森のジェラート ポエーマ》
@poema_hanamaki
花巻の食材をメインにした魅力的なジェラートがずらりと並ぶ、おいしいジェラート専門店。
ひと口食べれば、まるで森の中で深呼吸するようなやさしさが広がります。
お店は鮮やかなグリーンの外観で、とても目立ちます。店内は温かみのある木造りテーブル、椅子が迎えてくれます。
定番のみるくはもちろん、チョコレート、黒ごま、よもぎみるく等、個性あふれる季節フレーバーも人気!
素材にこだわるからこそ、濃厚なのにあと味すっきり。心と体が喜ぶスイーツです。
花巻を訪れたらぜひ立ち寄ってみてください。
○画像リスト
1枚目 外観はグリーンの壁とブルーの屋根
2枚目 よもぎみるくのジェラート、トッピングのきなこも相性抜群
○森のジェラート ポエーマ
https://gelato-poema.com/
〒025-0244
岩手県花巻市湯口鳥谷32-5
⌚OPEN 9:30~17:00
定休日:火・水曜
☎0198-41-5465
駐車場有り8台
松田屋旅館から車で15分
#温泉 #岩手 #温泉旅館 #花巻温泉 #貸切温泉 #松田屋旅館 #ポエーマ #岩手ジェラート #花巻スポット #花巻スイーツ #花巻グルメ #花巻ジェラート #ご褒美スイーツ
松田屋旅館も参加している はなまき朝ごはんプロジェクト。
今シーズンのテーマ食材はキャベツ。
松田屋のキャベツを使った朝ごはんは「キャベツとピーマンと油揚げの煮浸し」。
甘みたっぷりのキャベツは、花巻のキャベツ農家さんから直接仕入れた新鮮なもの。ピーマンと油揚げの旨みがじんわり染みて、朝のからだにやさしく染みわたる一品です。
静かな朝にほっと一息。地元の恵みで、心もからだも整う朝ごはんをどうぞ。
宮沢賢治の散文詩に「台川」という作品があります。
「これから又ここへ一返帰って十一時には向ふの宿へつかなけらばいけないんだ。「何処さ行ぐのす。」 さうだ、釜淵まで行くといふのを知らないものもあるんだな。
(中略)
苔がきれいにはえてゐる。実に円く柔らかに水がこの瀑のところを削ったもんだ。」
ここで描かれている釜淵というのは、当館の近くにある釜淵の滝のことです。この滝の名前をいただき当館の特別室「釜淵」と名を付けました。
釜淵の部屋には、宮沢賢治作品を中心に書棚のコーナーがあります。
静かに本をめくるたび、賢治が紡いだ自然の情景を楽しめます。特に目に見えないもの、光や風などの描写は想像を掻き立てられます。
日常を少し離れて、本と温泉に包まれる時間を満喫できる客室、それが釜淵です。ぜひお立ち寄りください。
旅の二日目に、もうひとつの楽しみを。
こちらは「ぶりのかまの塩焼き」。脂ののったぶりの“かま”の部分を、丁寧に塩をふってじっくりと焼き上げました。香ばしく焼けた皮、箸を入れた瞬間にあふれる旨み…一口ごとに広がる豊かな味わいは、まさに焼き魚の醍醐味です。
実はこの一品、連泊されたお客様にお出ししている特別なメニュー。一泊目とは違った“特別感”を感じていただけるよう、女将が心を込めてご用意しております。ぶりのかまは身が厚く、脂がのりやすい希少部位。通にはたまらない、贅沢な味わいです。ぜひ味わってみてください。
○連泊プランはこちらから
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/id/182085/stay
#岩手県 #台温泉 #松田屋旅館 #温泉旅館 #花巻温泉 #連泊特典 #焼き魚 #旅館の夕食 #ぶりのかま
台温泉は、春から初夏へと移り変わり、若葉が元気に葉っぱを開かせ新緑の森の温泉街になりました。新緑のみずみずしい緑色が日差しを受け、きらきらと輝く季節です。
この時季の空気はしっとりと清らかで、深呼吸をするだけで心がほどけていくような感覚を味わえます。
野鳥のさえずりや、カジカガエルの鳴き声などに耳をすまし、新緑に抱かれながら温泉街をそぞろ歩き。
そして夕暮れには、日々の疲れをゆっくりと温泉で洗い流します。
台温泉は、素朴ながら自然と心が調和する時間を大切にした、静かな湯の里。
喧騒を離れ、自分を取り戻す旅にぴったりの場所です。
今だけの、みずみずしい緑に包まれるひとときを、どうぞ体験しにいらしてください。
先月から販売中のオールインクルーシブプラン。多くのお客様に予約いただいています。
オールインクルーシブ(All Inclusive)とは、宿泊代金に食事や飲み物、アクティビティなどの料金が含まれている宿泊プランです。
お好きなドリンクを好きなだけ。
滞在中に追加料金を気にせずに過ごせるプランを松田屋旅館でも新発売いたしました。
湯上り処(別館1階)、およびお食事の際のお飲み物は全てフリードリンクです。
○湯上り処のフリードリンクの種類
缶ビール、缶レモンサワー、缶ハイボール、おつまみ等
オープン時間は15:30から20:30まで
*お食事の際のフリードリンク時間も20:30までです。
さらに充実のサービス内容で非日常の休息をお過ごし下さい。
○ご予約はこちらから。
https://reserve.489ban.net/client/matsudaya/0/plan/id/213764/stay
おばんです。
本日は松田屋の夕食膳「湯守のごちそう」の新メニュー
「鶏肉の信田巻き(しのだまき)」の紹介。
先日、調理班で次回の献立の試食を行いました。
おすすめがこの鶏肉の信田巻き。
ジューシーな鶏肉と彩り豊かな野菜(レンコンや人参など)を、香ばしく炊いた油揚げでひとつひとつ丁寧に巻き、やさしい出汁でふっくらと煮含めた、心も温まる一品です。
しっかりと旨みを閉じ込めた信田巻きは、噛むほどに鶏肉のコクと野菜の甘みが広がり、素朴ながらも奥深い味わいが楽しめます。
どこか懐かしく、家庭のぬくもりを感じる味わいは、旅のひとときをより一層和やかにしてくれることでしょう。
調理長である女将が心を込めて仕上げる季節の和食膳、ぜひ食べにお越し下さい。