おばんです。
本日は松田屋の夕食膳「湯守のごちそう」の新メニュー
「鶏肉の信田巻き(しのだまき)」の紹介。
先日、調理班で次回の献立の試食を行いました。
おすすめがこの鶏肉の信田巻き。
ジューシーな鶏肉と彩り豊かな野菜(レンコンや人参など)を、香ばしく炊いた油揚げでひとつひとつ丁寧に巻き、やさしい出汁でふっくらと煮含めた、心も温まる一品です。
しっかりと旨みを閉じ込めた信田巻きは、噛むほどに鶏肉のコクと野菜の甘みが広がり、素朴ながらも奥深い味わいが楽しめます。
どこか懐かしく、家庭のぬくもりを感じる味わいは、旅のひとときをより一層和やかにしてくれることでしょう。
調理長である女将が心を込めて仕上げる季節の和食膳、ぜひ食べにお越し下さい。
おばんです。
本日は、妊婦さま向けのお料理のご紹介。
妊娠中は食中毒などのリスクがあるため刺身(生魚)を避けるお客様を多くいらっしゃいます。
お刺身料理の代わりとして松田屋がお出ししている料理、それが白金豚です。
白金豚の陶板焼きは、タンパク質が取れ、しっかり加熱される料理。
やわらかな肉質と上品な甘みが魅力で、陶板でじっくりと焼き上げます。
お肉はしっかりと加熱し、妊婦の方にも安心して召し上がっていただけるよう配慮しております。
香ばしく焼きあがる音、立ち上る湯気、旨みを引き立てる旬野菜。
五感で楽しむ陶板焼きは、体にやさしく、心まで満たされるひとときです。
大切な時期だからこそ、安心と美味しさを両立したお料理を。
松田屋旅館は、妊婦さんのご滞在も心をこめてお迎えいたします。
ご要望があれば、他の料理などの差し替えも承っております。お気軽にご相談ください。
おばんです。
今回は、松田屋の夕食膳「湯守のごちそう」の一皿のご紹介。
ゼンマイと野菜の煮物。
山の恵みをじんわり味わう一品。
素朴でどこか懐かしい煮物料理で、お野菜をたっぷり味わえます。
春の山菜ゼンマイをはじめ、たけのこ、にんじん、大根、こんにゃくを、丁寧にだしで煮含めました。
松田屋旅館の食卓で、ほっとするやさしい味わいをお楽しみください。
おばんです。
本日は当館の汁物のご紹介。
「大根となめこのお味噌汁」
じっくり煮込んだ大根のやさしい甘みと、つるんとなめこの食感が相性抜群です。
旅先にぴったりの、素朴ながら贅沢な味わいをお楽しみください。
じっくり煮込んだ大根は芯までやわらかく、じんわりと広がる甘みが心をほぐしてくれます。
つるんとしたなめこののどごしも楽しく、体の奥からぽかぽかとあたたまる一品です。
夜はまだ寒くなります。湯気のぬくもりとお味噌の香ばしさで、夕膳の締めをご満喫ください。
おばんです。
本日は今が旬の山の幸をご紹介
春だけのごちそう
「ニワトコの新芽の天ぷら」
山里に春の訪れを告げる“ニワトコ”の若芽。
やわらかく香り高いこの新芽を、さっくり天ぷらに仕上げました。
ほのかな苦みと爽やかな風味は、春の味そのもの。
口にすれば、山の息吹がふわっと広がります🌸
松田屋の夕食「湯守のごちそう」の天ぷら料理としてご賞味いただけます。
山間地ならではの季節限定の味覚を、ぜひお食べ下さい。
提供期間:4月上旬〜中旬頃(自然の恵みなので、なくなり次第終了です)
おばんです。
本日は春の訪れを味わう一品
「ばっけ(ふきのとう)の天ぷら」
雪解けの大地から顔を出す、春一番の山菜「ばっけ」。
そのほろ苦さと香りを引き立てるように、サクッと天ぷらに仕上げました。
口に広がるほろ苦さは“春のごちそう”。
地元で採れた新鮮なばっけならではの香り高さを、ぜひご賞味ください。
春限定の味覚、お見逃しなく!
本日は、当宿が参加している「はなまき朝ごはんプロジェクト」の企画料理のご紹介。
現シーズンのテーマ食材は「しいたけ」です。
松田屋のしいたけ料理は「しいたけの味噌汁」。
厳選された地元産しいたけの豊かな風味と、味噌の深いコクが調和したお味噌汁です。
ほっと一息つきたい時や、身体の内側から温めたい寒い日にぴったり。
自然の恵みが詰まった一杯で、日々の疲れをお取りください。
おばんです。
本日は桃の節句、ということでちらし寿司をご用意しました。
お客様へもお出しいたします。カラフルで華やかなちらし寿司で大切な一日をお過ごしいただけるよう、女将が手づくりしました。
当館では、桃の節句のように季節ごとにその日限定の行事料理をお出ししています。ぜひ食べにお立ち寄りください。
おばんです。本日は松田屋旅館の夕食メニュー「湯守のごちそう」の一品。
きくらげと水菜の茶わん蒸し
ふわふわとろける茶わん蒸しに、シャキシャキした水菜とプリプリのきくらげを組み合わせた、冬にぴったりの一品です。
素材それぞれの鮮やかな食感と、懐かしの和風出汁がぴったりの逸品です。
ぜひご賞味ください。